()き釣り     210712

 

一昨日“三日前に”と言っていたから、鹿の瀬にアジがまわってきてから既に今日で六日目になる。

明石のマル新釣具店(専業漁師相手の店)へ飛んでいって、店主に地元漁師らの動きを問うと、曳き釣りでアジを釣っているようだとのこと。

「ほんまかいや、で、どんな仕掛けでやっとるのや?」とわたし。

「11号のアジ針(擬似針)や。25本から30本付けて引っぱる」と店主。

「僕に同じ仕掛けを作ってくれへんか」とわたし。

「俺、よう作らん」と店主。

初代マル新の店主は手先が器用だったが、息子の代になって、仕掛け作りが頼めなくなった。で、針や具を買い揃えて、今朝、ガラビシ仕掛け(曳き釣り仕掛け)を自作した。

 

仕掛けは、

先端に150号のオモリをつけたビシマ糸を50メートル。オモリから3ヒロの位置に三叉サルカン。そのサルカンに枝素(えだす)11本を付けた道糸をセットする。本職漁師は30本近く枝素をつけるが我々には無理。

 

使い方は、

この仕掛けを船舷から垂らし、150号のオモリで海底をトントン確かめつつ、ボートでゆっくり引っぱる。要するに海底のトローリングだ。

右手で持ったり、左手で持ったり。腕力が必要です。

あぁしんど。

 

でもね、

ウヒッヒ!

釣れるぞ! 釣れるゾ! ぞろぞろ・ゾロゾロ、アジが釣れますぞ!

 

新作仕掛けの初陣(ういじん)は来週7月17日(火)の予定。ただし、ボートの修理(バウスラスターが故障している)が完了していたらの話。