(てつ) (つい)      210723

 

なんぼなんでも、無茶苦茶だ。

播磨灘の漁師たちはなっとらん!!

あのように、十重二十重にそこらじゅう魚網を()き回さずともよかろうが。

おかげで、アジがほとんど捕り尽くされて、釣れなくなってしまった。

網漁の者、()き釣り漁の者、

漁師の漁法にもいろいろあって、それぞれが早い者勝ちの競争するから、われわれ素人釣り師の出る幕が無い。

今日(7月23日・月曜日)は夜明けと同時に鹿ノ瀬へ出船したが、サバ1・アジ5の貧果である。網船が折り重なるように四方八方、網を()き回していた。

病んだ海というか、虐待されている海というか、瀬戸内海は播磨灘。

貧欲な漁り人たちが、先をあらそってむさぼり食らう、荒ん(すさん)だ海。

あぁオホーツク・サロマの海が恋しい。

可愛いきれいなクラゲがいたなぁ。夜は光って見えるそうだ。土地の人がネオンクラゲだと言うていた。

播磨灘のクラゲ?

ドブから湧いたような汚い赤クラゲ、めげたバケツがふやけたようなビゼンクラゲ。

前者には毒がある。後者は中華料理などに使う食用クラゲ。だが、だれが、いまどき播磨灘のクラゲなど食らうものか。ヘドが出らぁ、あぁ、嫌だ、嫌だ、

 

転々と釣り場を変えて、ようやくたどり着いた鹿ノ瀬の最北端カンタマ瀬も、また網漁の最中(さなか)にあった。

ここではサシアミを引き回していた。刺し網漁は、本来網を定位置(魚道)に固定しておいて、魚が勝手に網目に引っ掛かるのを待つ漁法である。

しかし、ここでは、

サシアミ(刺し網)を敷設しながら、大きく輪を描き、輪を絞るようなあんばいで手繰りこむ。手繰りにはもちろんウインチを使う。すなわち、強制的に魚を網に引っ掛ける算段とみえる。こんな漁をやられたら、魚はまさに一網打尽だ。よくは知らないが、このような漁法が正規に許可されているのだろうか。もし許可漁だとしたら世の中間違っている。

小泉さんに言いつけたる!

播磨灘の漁師たちにも、激痛(構造改革)が必要だと、たきつけたる!

 

網船がひしめき合う鹿ノ瀬。

操業中の漁船が、漁業無線のボリュームを一杯あげて、情報交換をしていた。

「暑いなぁ、はぁ、暑いあつい…」

シャツイチに、ステテコ姿で、風通しの良いキャビンに股広げて、なにが暑かろう。

一人前なことをぬかすな、怠け漁師め!

キャビンから引きずり出して、海に放り込んでやろうか。

 

操業といっても、()ひとつ漕ぐわけでもなく、網を手で引っ張るわけでもない。実際の力仕事はすべて機械がこなすのである。おっさんは、九割方キャビンでダボラ吹いてすごすのだ。

 

貧果だと、何もかもが、シャクにさわって腹立たしい。

俺の貧果は、あいつら漁師のせいだ。

俺が参議院に当選の暁には、あいつらに鉄槌(てっつい)を加えたる!