黒 衣      210803

 

酷暑酷暑と言うけれど、何が酷かと言ってカンカン照りの(なぎ)の洋上で、釣れもせんのに竿振り回さにゃならんほど酷なことはない。

ビールやポカリをガブ飲みしながらガンバルが、それにも限度というものがある。

もし熱中症で気を失ってひっくり返りでもしたら、以後魚々どもにバカにされ、あの釣り師は更迭すべきだなんて言われかねない。

 

酷暑への対抗処置として、まず、服装というか身だしなみを研究する。

いろいろやってみたが、夏の夜のパジャマ着用が一番よろしい。加えて、サングラス・麦藁帽子で格好をつける。

パジャマは、半袖・短パンはダメ。長袖・(えり)付きの上着と長ズボンのものでなければ、洋上のカンカンお日様に対抗できない。

それも、できれば、まっさらのファッショナブルなものが良い。昨日は使い古した破棄寸前のパジャマを着て出たが、汗で濡れた肌がどうしてもパジャマ生地にひっつくから、屈伸のつど生地が擦れ破れてみすぼらしいこと限りが無かった。その破れパジャマ姿でマリーナを闊歩(かっぽ)するのだが、破れを気にすると、態度にあらわれて、見る目よけいにみっともないと思ったから、愉快この上ないといった面持ちで大手振って歩いた。

 

で、どうだったかというと、とてもじゃないが、真夏のお日様には適わなかった。朝6時から午後4時まで沖に居て、もうぶっ倒れる寸前だった。

そこでつらつら慮る(おもんばかる)に、

お盆にお寺さん(和尚さん)が着る衣装(黒衣(こくえ))に思いが行き当たった。

あれは麻で出来ていて、風通し良く、格好も良く、軽そうだし、なによりもお日様遮断効果が抜群のように見受けられる。

難点は、あれ着て釣りに行くと、坊主が生臭遊びしているように受け取られかねないことである。

あの黒衣(こくえ)を坊主専用にしておくのはもったいない。だれか、あれを夏の釣着に仕立て直してくれないものだろうか。

 

余談ながら、

8月2日木曜日の釣果は、

40センチのハネ2匹、35センチのカンパチ1、33センチのマルアジ1、ガシラ1、キス沢山(たくさん)

家島の本島、男鹿(たんが)の宇和島・加島(かしま)および坊勢(ぼうぜ)を、魚探を頼りに試釣したがアジの気配はほとんどない。かろうじて上島に薄いアジの魚群反応(魚探)が認められたが、惜しむらくは群れが小さい。仕掛けを投入してニ三度しゃくればもうポイントから外れてしまう。その小さな群れを追っかけまわし、魚探で捕らえては素早く仕掛けを送り込む。

言えば簡単だが、キャビンへ駆け込み操船し、船尾へ取って返し釣り竿を振るの繰り返しだ。炎天下の下、きりきり舞、きりきり舞。ぶっ倒れなかったのが不思議なくらい。