<少年犯罪>

『つまり、目的がなく、悪いことをする意志がなく――ただ、なんとなく――好奇心で、無意識の行為の欲求でおこなわれる犯罪がありうるということが、私にはとてもよくわかる』

トルストイ著「少年時代」の抜粋

 

<ノック氏実刑を免る>

すでに社会的制裁を受けているからというがその理由。

知事の要職にあったことが、ノック氏に幸いした。単なる漫才師だったら実刑だった。

『世の人の心惑わすこと、色欲に如(し)かず。人の心は愚かなるものかな』

徒然草・第八段目

 

<島根県の中海干拓が中止になった>

私には、ぼんやりと原発廃止が見える。幾年先のことだろう。

 

<雪印ミルク>

会社の偉いさんがしきりに頭を下げ謝っている。それでようやく操業が再開された。

パイプ掃除などはやったのだろう。

しかし、現場の人手不足は改善されたのだろうか。

従業員に「ガンバレ」と言っただけじゃなかろうか。残業代は出すからと…。

一方、偉いさんたちの仕事はもう済んでいる。だって、幾度も頭を下げた。

 

<伊豆諸島の地震>

大揺れが続いている。島民は夜もおちおち眠れないだろう。

しかし、グラ! と来て一番神経に応えるのは、地震予知連の方々に違いない。

 

<今年はセミが少ない>

セミの地中生活は6〜7年だそうである。なかに13年17年のセミもあるらしい。13や17は数学的には素数という。で、セミの多い年と少ない年ができるらしい。今年は2000年。6でも7でも13でも17でも割り切れない。だからセミが少ない。分かったような分からないような話である。

 

<日銀>

日銀がゼロ金利解除を決めた。その功罪は庶民の知り得るところではない。

新二千円札発行の功罪またしかり。


<熊の名>

月の輪熊が六甲山系を散策中である。

条件付ながら猟銃使用の許可が出ている。

まだこの熊に名前(愛称)を付ける動きはないようだ。愛称募集の音頭取りは誰か。私は目下そのことに興味がある。わたしとしては、ポチとかクロとか、可愛い名が良かろうと思う。射殺しにくい名だ