キ ス(7月4日)

 

ハマチを見たけど釣れたのはキスだけ。キス釣りしていて釣れたのを船縁まで引き寄せると、これを追いかけて大きなハマチが矢にように走った。キスを釣るつどハマチが現れるから、呑ませ釣りをしてみようと、キスに大きな針を背負わせて泳がせてみたが、針り付き、ヒモ(ハリス・釣り糸)付きの場合は追いかけて来なかった。

キスは、真珠のように清楚で美しい魚。キスのキは生娘(きむすめ)のキ。漢字では魚篇に喜と書くが、この場合はおっさんが喜ぶの意。でも、ハリ付きヒモつきは食えません。

 

三十数匹は釣ったと思うが例によって数えなかった。めんどうなのである。いちいち数えたって増えるわけじゃない。この点、サイフの中身と同じだ。

ただし、二十二・三センチほどもある大物も釣れていた。


キスを大釣りするつど干しギスにしようかと思うのだが、未だ実行していない。干しギスは昔から大好物である。しかし、正確にいうと、一般にいう干しギスはニギスというキスに似た魚の干物であってシロギスとは別物だ。しかして、わたしの味覚もニギスのもの。両者は大変よく似ていて特に干物はその見分けがむつかしい。

 

違いを感じで言うと、シロギスは清楚だが、ニギスはあばずれである。シロギスはおちょぼ口で愛らしく清楚だが、ニギスはわめき声に明け暮れた文句いいの大口(上向いている)。シロギスは背びれが前後そろって姿かたちが美しいが、ニギスは肩あたりに取って付けたような前びれが一つあるだけで後ろの背びれがアンバランスに小さい不美人。

 

何の場合も、見た目と実態は、違うことが多いようである。

食ってうまいのは、シロギスより断然ニギスの方だ。

ニギスの干物、すなわち“干しギス”は、もうそろそろ本名を名乗って“干しニギス”としてはどうだろうか。

 

なお、わたしは未だニギスを釣ったことがない。ニギスはキスとは違う深海魚。漁師が網で漁をする魚であって、わざわざこれを釣りに行く者のある話は今のところ聞かない。