カマス子   (9月8日記す)

 

前回記載の釣り行き以後、二回釣行した。

二回とも極めて不漁である。

寂しいなぁ。

漁海況情報というのがあって、水産庁が、各地の水産試験場や外洋トロール船や衛星観測などから寄せられた漁業上の情報を発信しているが、情報は専業者用であって、我々素人釣り師に向けての釣り情報ではない。なぜ今年はこうも釣れないのだろう。だれかしっかりした情報分析する人はおられないだろうか。

 

せめて豆アジでも釣ってみようと豆アジポイントへ出かけたら、なんとカマス子が釣れた。栴檀は双葉より芳しいと言うが、まだ幼魚とはいえカマス子たちはいずれも不適な面構えであった。


カマスにも種類はいろいろある。オニカマスは別名をバラクーダと言い、サメより怖い猛魚だ。ただし瀬戸内海のはアカカマスかヤマトカマス。アカか、ヤマトかの見分けは素人には難しい。当然わたしにも分からない。アゴがしっかり突き出ていたからヤマトカマスではないかと思うが定かでない。
文献にはアカカマスがほとんどだとある。

 

前回釣り行以後二回の釣行の、第一回目の釣り行きで釣ったカマスは15センチほどの大きさだった。それが一週間後の二回目には20センチとズンと大きくなっていた。これらが豆アジ用のサビキ仕掛けに鈴なりになると、けっこう釣り応えがあった。持ち帰って塩をして焼いて食った。食ってみてもアカか、ヤマトかわからない。不漁による物足りなさは補うべくもない。