秋だなぁ  (10月1日の釣果)

 

ダツ(駄津)である。水中の矢・ロケット。短距離走者としてはこいつが一番なのではないか。こんなのを(約1mある)まっすぐ納めるクーラボックスなんてない。ドグロを巻かせて納めた。すげえくちばしだ。

塩焼きしたが、背骨・小骨が青色で毒々しく、とても気持ちが悪かった。勉強のために目をつむり、ぶつ切り身を15cmばかり試食したが、白身でキスに似た淡白な味。しかし、珍味というよりはゲテモノの類だ。

 

スズキ(鱸)も大きすぎてクーラボックスに入らない。やむを得ず頭を落として納めた。もちろん頭も持ち帰る。

他に大アジ(マルアジ)が6尾。喰わせ餌用に釣った豆アジ(小アジ)がザルに約1パイ。

 


二日後
   (10月3日の釣果)

ハマチが3尾。マアジの25cm前後が8尾。豆アジ(小アジ)がザルに約2ハイ。

以下は取り逃がした魚の話。

 

ハリス3号の大アジ用サビキを付けた竿がいきなりガバ!とお辞儀して、なんとか竿尻は掴んだものの、そのまま竿は逆さに海に突き刺さった。耐え切れずプチィと糸が切れたがあれはいったい何だったのか。

小アジを鼻掛けして、完全フカセで置き竿していたら、ガッ!と竿が引っ手繰られてそのまま海へ引きずり込まれかかったが、そこは油断無く竿を立てると、敵は右に左に疾走を繰り返し、ぜんぜん姿をあらわすことなく針を外して去った。ハマチには違いなかろうが、まるでマグロを掛けたような感触。
こういうのが立て続けに二度三度あって、地団太踏んで悔しがっていたら、近くで静かに釣っていた船が、あほらしくなったようで釣り場を去っていった。で、だいぶの離れた後、彼の船から聞こえてきたのが「ごうわくやないけェー、バラシまくりやがってー」の独り言。その気持ちまんざらわからなくもないが、同好の士とは言い難い失礼な態度である。あんなおっさんに釣り負けてたまるか。


補記・  リンク ⇒ ブストエドフの場合