ドジョウ

今年2月初旬のこと、スズキやヒラメ釣りのエサ(餌)用に、JR神戸駅前の活魚卸問屋“かきたけ”へ出かけ、台湾産の生きドジョウを5百グラム買った。2月の屋外はまだ寒い。ドジョウを入れた水槽は当初室内に置いていたが、4月になって二階屋外のベランダへ出した。それ以後、酸素補給用のブクブクの電池交換が遅れがちになった。水槽には、まだ百匹ほどもドジョウがいた。ブクブクの電池が切れて彼らは息苦しかったのではないか。数匹が過密水槽から抜け出し、新天地を求める旅に出たようである。跳ね出たのは二階のベランダ。そこから一階地面へジャンプ。庭を横切り、屋敷のほぼ対角線端にある水道栓の水溜りへと、身体をクネリ、跳ね、這いずって懸命に進んだ。わたしが彼らの脱走に気づいたとき、この行程線上に干からびた5匹のドジョウの死骸があり、よく探すと付近にはまだ息のある者が2匹いた。


釣り餌用としてのドジョウの出番は、早春のスズキやヒラメの曳き釣りの時期と、晩夏から晩秋にいたる太刀魚釣りの時期である。

ここしばらく出番の無いものを、このまま二階ベランダに幽閉するのは罪というものであろう。わたしは、彼らに恩赦を与えることにした。水槽からバケツへ彼らを移し、近所の野池へ下げて行き放した。我がドジョウ諸氏もここなら文句あるまいと思う。


それにしても、

水槽の縁は水面から5〜6センチも高い位置にある。フタの代わりに目の荒い金網をかぶせていた。彼らがどのようにしてここから跳ね出たのか見当がつきかねた。

跳ね出た後、彼らは、一様に庭隅水道栓の水溜り場へと向かった形跡が濃厚である。思うに、彼らには水のある場所が分かっていたに違いない。で、なければ、いったい誰が彼らを導いたのだろう。

わたしは、非常に驚き、極めて厳粛な心地で、彼らを野池へお移し申し上げたのである。