クラゲ

 

ペットロボットの犬に加えてクラゲロボットが出現したようである。水槽に入れて鑑賞するが太陽電池が仕込んであって本物みたいに動くらしい。さっそく買い求めたいが海へ行けばいつでもタダで見られるものを、そうあわてて買うこともない。小魚とクラゲが2匹セットで10万円だそうな。わたしは寝たきり老人になったら買うことにする。

 

クラゲにはいつも悩まされている。特に赤クラゲがいけない。頭(傘)から細ヒモのような毒足が3メートルちかくも伸びていて、これが釣り糸にまとわりついて悪さをする。たびたびなのでついつい素手で拭い取るが、その手を手ぬぐいで拭く、これがいけない。同じ手ぬぐいで顔や身体の汗を拭って大変な目にあった。手ぬぐいタオルは2本使い分けしなければいけない。

 

この赤クラゲは別名をクシャミクラゲという。海岸に打ち上げられた赤クラゲが日干しになってやがて毒粉になり舞い上がり鼻腔に入るとクシャミが出る。その出方が半端じゃないらしい。忍法にハナフイの術というのがあり、このクラゲ粉を敵に向かって投げつけると聞いている。漁港の陸揚げされた船溜まり辺りを散策すると、よくクシャミが出るそうだが、赤クラゲの自然乾燥粉末のなせる技だとか。確認がてら、クラゲクシャミを楽しむべく船溜まりを歩いてみるがクシャまらない(クシャミは出なかった)。わたしは愛艇「はまちどりU」を加古川西方の「高砂マリーナ」に置いているが、ここは越波敷(えっぱじき・高い防潮堤)の内側なのでやはりクシャまない。クシャミが出そうで出ないのは、まことに難儀な中途半端であって、いったんクシャミ気分に立ち至った際も又同様である。ちっちゃくてよいから、なんとか一つ二つクシャミにありつきたいと願うばかりだ。

 

経験からすると、赤クラゲが、ワァ〜と増えて、それがいつの間にか減ってくると代わってアジが釣れ始める。毎年のことなのでまず間違いない。先日は、その、赤クラゲがワァ〜であった。次回釣り行き時にはアジが来ているかもしれない。

ついでのことながら、先日の、赤クラゲワァ〜は、見た目のことではない。クラゲは水中深くにたむろしていて姿は見えなかった。梅雨明け間近の雷まじりの大雨があって、クラゲたちは直接雨のあたらぬ深みへ避難していた模様だ。あの傘は日傘であって雨傘ではない。それに最近の雨は酸性雨。クラゲは少しアルカリがかったきれいな海水がお好みである。泳ぎは下手だが浮き沈みは得手みたいだ。

 

追記1.クラゲロボットは、あの傘をカッポンカッポンさせて泳ぐのではなく、ちいさなスクリュウで動くらしい。今後(近未来)は、人間は、ロボットとの共生が求められざるを得ないから、まずはこんなの(クラゲ)から馴れておくがよかろうとの寓意(ぐうい=あてこすり・ほのめかし)があるらしい。大きなお世話である。