ナメロウ

 

外房(千葉県房総半島の太平洋側)の郷土料理ナメロウのことを話したい。

愛艇「はまちどりU」の船上メニューに取り入れているから。

 

アジをイケスから取り出し、手早く三枚におろし、身を無造作にきざんで、用意の香辛料(青紫蘇の葉・ヒネショウガ・ネギ・赤味噌)を加えてかき混ぜ、出刃の背中でトントンたたく。ダンゴができる。これがナメロウ。見た目は魚肉のハンバーグ。

 

本来は漁師の船上食である。食い終えた後は、あらそってまな板を嘗めたくなる。

携帯ガスコンロで焼くこともある。焼くと名が変わってサンガとなる。アワビの殻に入れて焼く。

 

ナメロウを、氷水を張った小鉢に溶き、箸でかき回し、ずるずるススリ食うとナメロウ変じて水ナマスとなる。正しくは沖ナマスという。いわば冷生(ヒヤナマ)味噌汁といったところ。カンカン照りの真夏の海、箸先でガラガラ氷片をかき回しながら食う。得も言えずうまい。紫蘇の香りが涼味を誘う。

 

ナメロウ・サンガ・水ナマスのこと、以上の説明で、もし本当に理解・納得できたとしたらあなたは天才だ。そう簡単に分かられてたまるか。世の中、そんなに甘くはない。ゼニ積めば食えるといった代物じゃないぞ。長年アホげた釣りにうつつを抜かし、人生棒に振った末、ようやく掴んだ至福の味である。

 

それにしても今年は未だアジが釣れない。あぁ、ナメロウ…、サンガ、水ナマス。